【8/4(土)開催!「第57回市民祭あしずりまつり」】
- 2018/06/29 10:18
- カテゴリー:最新情報
土佐清水市に、一年で一番人が集まる日、それは、あしずりまつりの夜です!!
第57回市民祭あしずりまつり 8月4日(土)に開催されます!!
今年も花火は10、000発越えです!!
花火大会はもちろんのことですが、昼間のあしずり踊りも楽しみです♪
「市民祭あしずりまつり」についてのお問い合せは、あしずりまつり実行委員会までお願いいたします。
(電話:0880-82-5547)

土佐清水市に、一年で一番人が集まる日、それは、あしずりまつりの夜です!!
第57回市民祭あしずりまつり 8月4日(土)に開催されます!!
今年も花火は10、000発越えです!!
花火大会はもちろんのことですが、昼間のあしずり踊りも楽しみです♪
「市民祭あしずりまつり」についてのお問い合せは、あしずりまつり実行委員会までお願いいたします。
(電話:0880-82-5547)
蒸し暑い梅雨のお天気が続く土佐清水から、一足お先に夏らしい話題をお届けします!
2018年のジンベエスイムが、7/2(月)より開始となります。
「ジンベエスイム」とは、以布利地区の沖合約300メートルに設置した専用生け簀で飼育されているジンベエザメと、シュノーケリング又はスキューバダイビングで一緒に泳ぐ体験です。
今年も、ジンベエザメが定置網に入ったようです。
ジンベエザメと一緒に泳げるなんて、素敵な思い出になりますね!!
「ジンベエスイム」についての詳細、ご予約は、下記土佐清水市役所のページをご覧ください↓
また、土佐清水市観光協会の「体験型観光」ページでは、「足摺ダイビングセンター」さんのジンベエスイムを
ご紹介しております。こちらもご覧ください↓
昨日(6/23)、沖縄地方の梅雨明けが発表されましたが、四国地方の梅雨明けも、
ひょっとしたらもうすぐかもしれませんね‥!
今年も、土佐清水市 唯一の指定海水浴場 竜串の桜浜で、海びらきが開催されます!!
【開催日】: H30年7月1日(日)
9:00~ 安全祈願祭
10:00~ ツーライスとお笑い準備運動
10:30~ 綱引き予選
11:30~ ビーチフラッグ
12:30~ 夏の定番!スイカ割り
13:30~ 綱引き決勝
14:10~ ツーライスお笑いショー
14:30~ お楽しみ宝探し
イベントの司会は、「テレっちのたまご」でもおなじみ ツーライスのお2人。
綱引き(1チーム男性3名、女性2名)、その他のイベントも、全て当日の受付です!
お問い合せは、竜串観光振興会(℡:0880-85-0137)までお願いします。
大人も子供も楽しめる!桜浜海びらきに、ぜひ遊びにお越しください(^^)/
(一社)土佐清水市観光協会では、ジョン万次郎資料館内にあるカフェ・レストランの運営をしていただく事業者を公募します。
○応募期間
平成30年6月1日(金)~6月15日(金)
※公募は終了しました。
○応募方法
利用申込書を6月15日(金)までに
(一社)土佐清水市観光協会へ提出(必着)
※公募は終了しました。
○審査・選定
ジョン万次郎資料館において審査会を開催し
応募者のプレゼンテーションを実施して決定します。
日程につきましては応募者に直接連絡いたします。
■ジョン万次郎資料館内地域食材供給施設 受託者公募要領
■ジョン万次郎資料館内地域食材供給施設 利用申込書
■お問合せ、また事前にレストランの内覧を希望される場合は下記までお願いいたします。
〒787-0337
高知県土佐清水市養老303番地
(一社)土佐清水市観光協会
電話 0880-82-3155
FAX 0880-82-3156
(8:30~17:00 年中無休)
H30年5月25日(金)、あしずり港に、客船「にっぽん丸」が寄港していました!
今回のクルーズは、「名古屋発着 四国周遊クルーズ~土佐清水・坂出」4日間のクルーズで、
その途中であしずり港に寄港していただきました。
正午前にあしずり港に到着しました!
「宗田ぶっしー君」も、にっぽん丸のみなさんをお出迎え。
到着後の歓迎式典。
花束贈呈。
この後、乗客のみなさんは、バスツアーやタクシーで、足摺岬や竜串の観光へ向かわれました。
出港は17時です。
乗客のみなさんが観光地から帰って来られる時間に合せ、15時よりあしずり港では、
カツオのたたきの実演・試食を行いました!
16時30分より、お見送りパフォーマンスを行いました。
まずは、土佐清水のご当地アイドル SSD38のみなさん。
続きまして、あしずり太鼓 壮年の部のみなさん。
そして17時、あしずり港出港となりました。
にっぽん丸のみなさま、土佐清水へお越しいただきまして、誠にありがとうございました!!
また、にっぽん丸の歓迎、お見送りに来てくださったみなさまも、ありがとうございました!!
今年のGWも、5/3(木)~5/5(土)までの3日間、ジョン万次郎資料館の裏側の岸壁にて
「ジョン万海の元気まつり トトタベローネ」開催しました!!
3日間お天気にも恵まれ、4/1にリニューアルオープンしたジョン万次郎資料館と合わせて、
例年よりたくさんの方にお越しいただきました!
イベントの様子を写真でご紹介します。
メジカの一本釣り競争
「子どもの部」
「大人の部」
「子どもの部」優勝者
会場内テントで行われた「宗田節だし醤油作り体験」
毎年大好評の「タイ釣り体験」
見事に釣れました!
がんばれ!!
シーカヤック
トーイングチューブ
サビキ釣り
5/3のステージイベント ベリーダンス
5/3限定で販売された「清水さば漬け丼」
会場の様子
5/3、5/4にステージ出演していただいた、(真ん中)筒井啓文さん (右)ジャガー川村さん
5/4のステージイベント スリードダンスクラブ
「宗田節削り競争」
一部ですが、写真をご紹介させていただきました。
このGWに遊びにお越しいただきましたみなさま、
また、ジョン万次郎資料館へお越しいただきましたみなさま、
ありがとうございました!!(*^_^*)
こんにちは!!
ご紹介が遅れましたが、今年のGW 5月3日(木)~5日(土)
も、ジョン万次郎資料館ではイベントを開催します!
ジョン万海の元気まつり トトタベローネ
日時:5月3日(木)、4日(金)、5日(土)
9:00~15:00
場所:ジョン万次郎資料館
内容:名物テント村、タイ釣り体験、岸壁魚釣り体験、
シーカヤック体験、レンタサイクル、漁船タクシー、
宗田節早削り大会(5/3、4日のみ)、メジカ一本釣り大会(5/3、4日のみ)
清水さば漬け丼(限定100食、5/3のみ)
≪ステージイベント≫ ↓↓
5/3→ 足摺太鼓、ベリーダンス
5/4→ スリードダンスクラブ、SSD38
※荒天や雨天の場合は、イベント内容が変更または中止になることがあります。
GW後半は、ぜひジョン万次郎資料館へ遊びにお越しくださいませ!!(*^_^*)
こんにちは!! 猪谷(イダニ)です。
GWが始まりましたね!!
GW中の、土佐清水市内の観光施設・飲食店・お土産店の営業についてまとめました。
ご確認くださいませ。
※情報は、H30年4月27日時点のものです。
急な変更などされている場合がございますので、お出かけの際には、直接各施設にお問い合せ
されることをお勧めします。
観光施設
飲食店・お土産店
飲食店(居酒屋等)
【GW足摺岬交通規制のお知らせ】
期間:H30年5月3日(木)~6日(日)
時間:8:00~17:30
区間:足摺岬駐在所前~足摺岬先端駐車場(金剛福寺前)
足摺岬先端駐車場(金剛福寺前)~足摺岬東側駐車場
※足摺岬は駐車場が少なく、また一部道幅が狭い所もあるため、上記の期間中交通規制を行います。
なお、規制期間中は市営駐車場から金剛福寺まで、臨時バスを運行します。皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。
臨時バス料金:中学生以上¥100、小学生¥50、未就学児無料
バス会社:高知西南交通株式会社(バス2台で5分間隔で運行予定)
お問い合せ先:中村警察署清水警察庁舎
高知県土佐清水市幸町3-5 ℡/0880-82-0110